ヒロットとは


癒しの芸術
日本で多く行われているオイルマッサージはマニュアル化され、マニュアル通りにするというものが一般的です。
ヒロットはクライアントの訴える症状に合わせて、その都度 セラピストが状態にあわせてマッサージを組み立てていくオーダーメイドマッサージです。
フィリピンでは、「ヒロットは古代フィリピンの癒しの芸術」であり、東洋、西洋医学の伝統的な対応物と長い間考えられています。
数あるオイルトリートメントの中でも、指の動きが早く力強いのが特徴で、肘などを使ったダイナミックな動きで皮膚・皮下結合組織・筋肉の3層に働きかけます。
また「ヒロット」はスピリチュアルな要素も合んでおり、エナジーゾーンと呼ばれるエネルギーの通り道(チャクラ)を刺激し、疲れた神経やストレスのたまった心をスッキリさせる目的も期待できるそうです。


ヒロットマッサージの始まりはおよそ5世紀ごろと言われ、古くからフィリピンにいる先住民に伝わる精無精霊信仰と、その後フィリピンに渡ってきた渡航者の両方が組み合わされてできたものとされています。もともとは現地で「ピライ(神経や血管が塞がった状態)」や「ラミッグ(筋肉や関節が冷えた状態)」を解放したり、妊・さんへのトリートメントとされていました。今の「ヒロット」の形となったのは、イスラム・インド・中国の文化が流入した後、キリスト教を含む西洋文化が流入した15世紀ごろとされています。
多文化なフィリピンで生まれた「ヒロット」は年月とともに変化し、東洋と西洋の様々な要素を組み合わせ、あらゆる面からのアプローチで体質を良い方向へ導き・未病対策・リラクゼーション作用となるマッサージとなりました。
フィリピンでは、「ヒロットは古代フィリピンの癒しの芸術」であり、東洋、西洋医学の伝統的な対応物と長い間考えられ、ヒロットは体系的で長い伝統に由来し、細心の注意を払って研発する実践者はヒロティシャンと呼ばれます。(ヒロットセラピストの事) 多くのフィリピン人は今でも不快感やその他の痛みを和らげるためにそれを頼りにしており、病院や町医者に診療に行く前に必ずヒロットをうける、それで何とも良くならなければ病院へいくという選択をするほどです。

使用オイルについて
fikalossaでは、施術に良質なココナツオイルを使用しています。
アレルギーが心配な方は事前にご連絡ください。抗酸化力に優れたスクワレンオイルをご用意させていただきます。
ココナツオイルが良い理由
・抗菌作用のあるラウリン酸が豊富
・酸化に強いのでお肌がオイル焼けするのを防ぐ。
・ココナッツの甘い香りでリラックス効果を得られる。
・お肌を柔らかく、なめらかな状態にする。
オイルを塗布し、触れることで得られる効果
・内臓、呼吸が整い、リンパの巡りがよくなることで免疫に働きかけます。
・幸せホルモン「オキシトシン」の分泌が増え、情緒が安定する。
・ごく少量のオイルを用いてほぐすことで皮膚温の上昇を助け
効率的に筋肉をほぐすことができます

ヒロットの特徴
Cuddle
癒しだけじゃ物足りない
お客様の悩みに寄り添う
東洋と西洋の融合で、癒しとともに健康を考えられたアプローチトリートメント。
ヒロットの手技はクライアントの訴える不快感に対し、都度セラピストが状態にあわせて多様な主義をを組み立てていく手法です。
Powerful
十指を使用して、力強い施術
動きの速い手技とゆっくり深くアプローチする手技で、ダイナミックに身体全体の詰まりやコリをほぐし、満足感のあるオイルトリートメント施術です。
素早い動きとゆっくりした動きによる波のようなリズムで、皮膚・皮下結合組織・筋肉の三層に段階的にアプローチします。
「ほぐす→流す→整える」メリハリのある施術です。
Spiritual
スピリチュアルな要素も合んでいる
エナジーゾーンと呼ばれるエネルギーの通り道(チャクラ)を刺激し、疲れた神経やストレスのたまった心をスッキリさせる目的も期待できます。身体本来の力を体験してみませんか。
お客様の声
